【彼氏いるけど婚活アプリ】結婚したいなら使うべき|おすすめアプリも紹介
「彼氏いるけど婚活アプリを利用したい」
そんな時に気になるコレ。
- 彼氏持ちが婚活アプリを使ってもいいの?
- オススメの婚活アプリは?
- アプリならバレずに婚活できる?
このよくある3つの疑問にお答えします。
目次
彼氏いるけど婚活アプリ、使ってもいい?
彼氏はいるけど、結婚願望はあまりない彼。でも自分はすぐにでも結婚したい。だから婚活アプリを使いたいんだけど、ちょっと後ろめたさがある。
それに、彼氏いる人が婚活アプリに登録ってできるの?していいの?
ゆきこ
結婚したいなら、彼氏がいても婚活アプリを使うべき
彼氏の事は好きだし別れたくないけど、結婚の話をしてくれない事には納得できない。
こういう女性は結構多いです。実際に、彼氏いるけど婚活している女性も少なくありません。
「私たちは結婚の話題について少しも話した事がありません。
もちろん今の彼氏と結婚できるのが一番だとは思いますが、恋愛は一途だからといって報われるとは限りません。
だから、今の彼と付き合いながら婚活しようと思っています。」引用元:Yahoo!知恵袋
「彼氏いるけど婚活
私28歳、彼氏30歳
彼氏と付き合いもうかれこれ4年9ヶ月になります。
ですが、なかなか結婚に踏み切ってくれず私も20代のうちに結婚がしたいので婚活を始めております。」引用元:Yahoo!知恵袋
「彼氏がいるけど婚活しようと思っています。
彼氏は私と結婚する意思がありません。
私は出来れば生涯一緒にいられる人に出会えたらなと思っています。なので、彼氏と付き合いながら並行して婚活しようと思っています。」
引用元:Yahoo!知恵袋
彼氏の態度に疑問や不満があり、あなたが結婚の話を振っても何もしてくれないのなら、彼氏いるけど婚活アプリを使うのは「アリ」です。
彼氏を待っていても、必ず結婚してくれるとは限らない。その間にもあなたは確実に歳を取る。
不満ばかり溜めて、取り返しがつかなくなる年齢になってしまう前に、自分が納得いくまで婚活をするべきです。
→彼氏いるけど婚活するべきか?迷いを断ち切るために読むべき記事
彼氏持ちでも婚活アプリは利用可
彼氏がいる人が婚活アプリに登録って、そもそもできるものなのか?
こちら調べた所、だいたいの婚活アプリではOKでしたが、中には「恋人持ち(彼氏持ち)はNG」という婚活アプリもありました。
それぞれご紹介しますね。
彼氏がいる人でも利用OKな婚活アプリ
コチラのアプリは、利用・登録の条件に「独身」と書かれていて、「恋人持ち(彼氏持ち)NG」と明記されていなかった婚活アプリです。
ゼクシィ縁結び利用規約より引用:
Q.登録に際して条件はありますか?
A.18歳以上、かつ独身であること。(その他、身分証明などの条件あり。)
Match(マッチ)利用規約より引用:
本サービスにアクセスし利用するには、少なくとも18歳になっていることが必要です。また、独身であることが本サービスの利用には必須条件となります。
マリッシュ利用規約より引用:
18歳以上(高校生は除く)で、独身(現在離婚している方も含む)のみが利用可能なサービスとなります。
Omiai(オミアイ)利用規約より引用:
18歳以上(高校生は除きます)で、かつ独身(離婚している場合も含みます)でなければ、当サービスの会員登録や当サービス、ウェブサイトの利用ができません。
ちなみに、「独身」を辞書で調べると、
「配偶者がいないこと。」とあります。
「配偶者」を調べると、
「夫からみて妻を、妻からみて夫をいう語。」
つまり、結婚していなければ独身。なので、アプリの利用条件が「独身」なら、結婚していない彼氏持ちの女性は、利用条件をクリアしている事になります。
ゆきこ
彼氏(恋人)持ちは利用NGな婚活アプリ
with利用規約より引用:
本サービスは、18歳以上(高校生は除く)の方で、かつ独身(離婚協議中、別居中の方であっても戸籍上配偶者がいる方や恋人がいる方は独身に含まれません)である方のみが利用可能なサービスとなります。
ペアーズ利用規約より引用:
18歳以上(高校生は除く)で、交際相手がいない方、独身の方(現在離婚している方も含む)のみが利用可能なサービスです。
こんな風にアプリによって、彼氏いるけど利用できるかどうか?には違いがあります。
違反が発覚すると、利用者から通報→強制退会になるケースも。
ゆきこ
彼氏いるけど婚活したい人にオススメのアプリまとめ
ゼクシィ縁結び
- あなたに合う相手を毎日4人紹介
- 検索すればするほど、AIがあなたの好みを学習して表示
- 本人確認・不審な会員の退会措置などを徹底
- デート日程の調整代行サービスあり
大手リクルート運営の婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」。
無料会員でもほとんどの機能が使えるので、初めて婚活アプリを使う人でも安心。
結婚を意識した会員が多く、恋活というよりは本気の婚活ができるアプリ。
彼氏はいるけど、真剣に結婚を考えてくれる相手に出会いたい気持ちもある、という人にすごくオススメのアプリです。
↓ゼクシィ縁結び↓無料会員登録はココをタップ
Match(マッチ)
- 世界最大級の婚活サイト(日本の会員は187万人)
- 地域や国籍問わず、幅広い相手と出会える
- サイト独自のマッチングシステムで、あなたに合う相手を紹介
Match(マッチ)も、無料で使える機能が多い婚活アプリです。
大手老舗の婚活アプリなので、とにかく出会いの幅が広がるのが特徴。恋活にも婚活にも使えます。
ゼクシィ縁結びとあわせて、こちらも無料登録だけは済ませておきたいオススメ婚活アプリです。
↓Match(マッチ)↓無料会員登録はココをタップ
マリッシュ
- 女性は全ての機能が無料で使える(いいね・タイプの追加時のみ課金)
- 動画プロフィールで、リアルな相手の雰囲気がわかる
- サイト内での音声通話で、会う前に相手の人柄がわかり安心
女性なら無料で登録・利用ができる婚活アプリ「マリッシュ」。
さらに、動画プロフィール+音声通話で、実際に会う前に相手を確認できるのも嬉しい機能。
彼氏いるけど婚活はしたい。でも、アプリでの婚活にまだ少し不安がある、という人でもマリッシュは利用しやすいです。
↓マリッシュ↓無料会員登録はココをタップ
Omiai(オミアイ)
- 年齢確認やセキュリティを徹底
- 女性は無料で利用できる
- Facebook経由で利用する若い人が多いアプリ
最近特に会員数が増えている婚活アプリ「Omiai(オミアイ)」。
Facebookアカウントで気軽に始められるのと、女性は無料で使えるのがポイントですね。
恋活・婚活マッチングアプリなので、すぐに結婚というよりは、もっとライトな感じでOK。彼氏いるけど、様子を見ながら婚活アプリで良い相手を探してみたい、という人にオススメです。
↓Omiai(オミアイ)↓無料会員登録はココをタップ
彼氏いるけど婚活アプリをバレずに使うコツ
彼氏持ちが婚活アプリを使うなら、やっぱり彼氏には内緒で使うべきです。
バレたらトラブルや喧嘩になって、最悪別れ話にもなりかねません。
(彼氏に「婚活しようかな」と言って特に止められなかった場合は、隠さず堂々と婚活してOKです。)
では、彼氏いるけどバレずに婚活アプリを使うコツとは?いくつかご紹介します。
アプリではなくWEBから登録する
婚活アプリをダウンロード→登録すると、スマホのホーム画面に婚活アプリのアイコンが表示されてしまいます。
これでは、婚活している事が彼氏にバレバレです。
なので、アプリをダウンロードするのではなく、WEBから会員登録→利用するのがオススメ。
ほとんどの婚活アプリでは、アプリからの登録以外にも、公式サイトから
- メールアドレスでの登録
- Facebookアカウントでの登録
が可能です。
アプリのダウンロードではなく、WEB登録してマイページをブックマークしておく方が、彼氏にバレずに婚活できます
もし婚活アプリの有料会員になる場合も、アプリよりWEB経由がオススメ。アプリ内でキャリア決済するより、WEBでクレジットカード決済する方が料金が安いです。
(例)婚活アプリwithの場合↓
ゼクシィ縁結びなども、クレカ決済の方が料金が安いです。
彼氏いるけど婚活アプリを使うなら、バレない点でも料金面でも、アプリよりWEBから登録する方がいいですよ。
Facebookの友達が表示されない婚活アプリを使う
婚活している事が彼氏にバレなくても、周りの友達経由でバレる可能性も考えられます。
その辺りも徹底して隠したいなら、Facebookの友達同士が表示されない婚活アプリを選びましょう。
彼氏持ちの登録がNGではなく、なおかつFacebookの友達同士が表示されない婚活アプリは、Omiai(オミアイ)です。
Omiai(オミアイ)公式サイトより引用:
【Facebookの友達同士は表示されません】
お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、お相手の検索結果に表示されません。
もし、友達がFacebookアカウントを使わず登録している場合は、表示される可能性がありますが、多少バレるリスクは減らせます。
↓Omiai(オミアイ)↓無料会員登録はココをタップ
まとめ
彼氏いるけど婚活アプリ、本気で結婚したいなら使うべきです。
彼氏以外の男性を見る事で、彼氏の良さに改めて気づく事もありますし、本当に結婚したい人に出会える可能性もあります。
ゆきこ
ぜひ今回の記事を参考にして、婚活アプリにトライしてみて下さい。
