【婚活アプリ】30代のおすすめランキング!マッチングのコツも公開
30代で独身だと、どうしても気になるのが周りの結婚ラッシュ。
「私もそろそろ婚活しなきゃかな…」なんて思い始めた時、婚活アプリを使ってみようと思う人も多いハズ。
アプリなら手軽に婚活を始められますもんね。
でも、最近は婚活アプリも数が多くて、どれがいいか迷ってしまいますよね。
そこで当サイトでは、現在リリースされている婚活アプリの特徴を徹底的に調査。実際に、30代のアプリ利用者へのインタビューも実施。
その上で、30代の方におすすめの婚活アプリを、ランキング形式でご紹介したいと思います。
目次
はじめに 30代の婚活アプリの選び方
30代で婚活アプリを選ぶ時に重要なのは、
- 利用者の結婚に対する本気度
- 続けられる料金かどうか(お試し利用ができるか)
- 30代の利用者が多いかどうか
- 理想の相手を見つけやすいシステムかどうか
- セキュリティ面
この5つのポイントです。
30代という事は、「もうそろそろ本気で結婚相手を見つけたい」という人がほとんどのハズ。
そうなると、結婚願望のない人とのんびりメッセージのやり取りなどをしている暇はありません。
「近々結婚する気のある人の中から、自分に合う相手に絞ってアプローチしていく」これが、30代の婚活アプリの賢い使い方です。
さらに、30代の利用者が多く、検索機能(利用者の好みを学習するAI機能)が優秀なアプリの方が、よりマッチングもしやすくなります。
また、登録してすぐに好みの相手と出会える訳ではないので、続けやすい料金設定なのも大切。
加えて、不正な利用者の退会措置や本人確認を徹底しているアプリなら、より真面目な出会いに集中できます。
今回は、これらをクリアした婚活アプリだけを厳選し、
・アプリ利用者の結婚への本気度
・コスパ
・30代へのおすすめ度
この3つを評価し、ランキングを作成しました。ぜひ、30代の方の婚活アプリ選びの参考にしてもらえればと思います。
ゆきこ
※価格は全て税抜表記です。
【1位】マッチ
無料会員 | 登録・基本機能無料 |
有料会員 | 1,621円~ (プランによる) |
結婚への 本気度 |
![]() |
コスパ | ![]() |
30代への おすすめ度 |
![]() |
世界中に利用者がいる婚活アプリ【マッチ】(旧マッチドットコム)。日本だけでもかなりの数の会員がいます。
マッチは、基本機能だけならお金がかからず、無料会員でもちゃんと婚活ができるアプリです。
【おすすめポイント】
- 世界中のお相手と出会えるチャンスができる
- 大手老舗で実績の多い婚活アプリ
- マッチでの成婚者のうち44%が、交際から1年で結婚
- 審査されたプロフィールのみの掲載で安心
マッチは、アメリカでかなりメジャーな婚活アプリです。アメリカの結婚・成婚カップルの12%はネットで知り合っていて、その中の1/3はマッチ利用者です。
それだけ実績がある婚活アプリなので、日本でも利用者がとても多いです。
マッチ利用者の60%が、メール交換から1か月以内に交際開始、交際から1年で結婚したカップルが44%。
つまり、早く結婚したい・婚活に焦りが出てきた30代の人が、スピーディーに婚活できるアプリなのです。
ゆきこ
↓マッチ無料会員登録↓
早くたくさん出会える婚活アプリ
マッチを6か月使って200人近くの男性と出会い、その中で彼氏ができたゆうみさんの体験談も参考になります↓
【2位】ゼクシィ縁結び
無料会員 | 登録・基本機能無料 |
有料会員 | 2,400円~ (プランによる) |
結婚への 本気度 |
![]() |
コスパ | ![]() |
30代への おすすめ度 |
![]() |
リクルートが運営する婚活アプリ【ゼクシィ縁結び】。
無料登録をしておくだけで、毎日4人の相手を紹介してくれる、優秀で便利な婚活アプリです。
【おすすめポイント】
- 会員の結婚に対する本気度が高い
- アプリを入れておくだけで出会いが増える
- 無料会員でも十分婚活ができる
- 相手検索をすればするほど、AIがあなたの好みに合う相手を表示
- 年齢確認・不審な会員の退会措置などを徹底
ゼクシィ縁結びの特徴は、何と言っても会員の真面目さです。
本気で結婚相手を探している会員が多く、30代でもうすぐ結婚を考えたいという人にはまさにピッタリの婚活アプリです。
むしろ、結婚願望がそこまでない人には合わないかも、と言えるくらい、婚活に特化したアプリになっています。
年齢確認がないと写真が閲覧できないので、写真登録者が多いのもポイント。
セキュリティ面もしっかりしていて、さすが大手の運営という感じです。
30代でこれから婚活アプリを使い始めるなら、マッチとあわせてゼクシィ縁結びも利用しておきたいですね。
ゆきこ
↓ゼクシィ縁結び無料会員登録↓
30代にイチオシの婚活アプリ
【3位】Omiai(オミアイ)
無料会員 | 登録無料 |
有料会員 | 1,806円~ (プランによる) 女性は無料 |
結婚への 本気度 |
![]() |
コスパ | ![]() |
30代への おすすめ度 |
![]() |
最近会員数がどんどん増えている婚活アプリ【Omiai(オミアイ)】。
お相手検索機能のAIが優秀で、よりあなたに合う相手を表示→毎日何万組もマッチングしている実績があるアプリです。
真面目に活動している人が多いのも、オミアイがマッチングしやすい理由です。
【おすすめポイント】
- 会員数の伸び率・マッチング件数の増加で、今注目の婚活アプリ
- フリーキーワードで好みの相手を自由に検索
- メッセージ交換前の年齢確認必須で安心
- 女性は無料で利用できる
Facebookと連携している婚活アプリなので、Facebook経由で登録→利用する人が増えています。
婚活アプリで知り合った人に、勧誘や営業をされたという話を知り合いから聞く事がありますが、オミアイはその話を聞いた事がないですね。
真面目に婚活している人が多く、アプリ側も不正な会員の監視を徹底しているという事ですね。
ただ、若い人の利用率が高いようで、30代で同世代と出会いたい人には、若干ミスマッチな部分もあるかも知れません。
30代だけど、もっと若い人と出会いたい、という事なら、オミアイでも全く問題ないと思います。
特に女性は無料で使える婚活アプリなので、気軽に利用してみるのがおすすめです。
ゆきこ
年下好みの30代の方にはちょうど良い婚活アプリですね。
↓Omiai(オミアイ)無料会員登録↓
女性は無料・若い人が多い婚活アプリ
【4位】marrish(マリッシュ)
無料会員 | 登録無料 |
有料会員 | 1,533円~ (プランによる) 女性は無料 |
結婚への 本気度 |
![]() |
コスパ | ![]() |
30代への おすすめ度 |
![]() |
マリッシュも、女性は無料で使える婚活アプリです。
いいねが足りない時だけ課金が必要ですが、毎日プレゼントされるいいねの範囲内なら無料で利用できます。
【おすすめポイント】
- 動画プロフィールでより相手の雰囲気がわかる
- サイト内での音声通話で、相手の人柄がよくわかる
- バツイチ・シンママ・シンパパを優遇する特典あり
写真以外に、動画や通話で相手がどんな人かチェックできる婚活アプリ。
実際に会う前に、相手のことをよく知っておきたい人にはおすすめですね。
バツイチ・子持ちを応援するサイトなので、一度結婚できている美人の女性が多いです。男性も、バツイチ・子持ちOKという人が多く集まります。
上記に該当する人にはおすすめできますが、30代で初婚相手を探している人には、そこまで大きなメリットはないかも知れません。
ただこの婚活アプリも、女性は無料で利用できますから、とりあえず登録だけしてお相手検索をしてみても損はないですよ。
ゆきこ
普通の婚活アプリに飽きてしまった人は、マリッシュの動画プロフィールや音声通話にトライしてみるのも良いと思います。
↓マリッシュ無料会員登録↓
女性・シンママを応援する婚活サイト
【5位】Pairs(ペアーズ)
無料会員 | 登録無料 |
有料会員 | 2,297円~ (プランによる) |
結婚への 本気度 |
![]() |
コスパ | ![]() |
30代への おすすめ度 |
![]() |
ペアーズは、利用するのに男女どちらもお金がかかります。婚活アプリの中では珍しいですね。
毎日約5,000人が登録、累計会員800万人突破の、かなりメジャーな婚活アプリです。
【おすすめポイント】
- 今までに4,700万組以上がマッチングしている
- 利用率No.1の婚活アプリ
- サイト内の約10万のコミュニティから、価値観の合う相手を探せる
利用者が多く、その分累計マッチング件数も多いのがペアーズの特徴です。
ただ、メジャーで利用者が多い分、業者(勧誘や営業をしてくる人)が紛れていたという話は、知り合いから聞いた事があります。無視すれば問題ないとは思いますが。
それとペアーズは、「恋愛・婚活マッチングアプリ」というキャッチフレーズなので、若い人が多く、婚活というよりは恋人探しをしている人もいます。
30代で本気の婚活のために利用するアプリとしては、ちょっと物足りなさを感じるかも知れません。
とはいえ、有名で会員数がズバ抜けているサイトではあるので、その安心感をお金で買うなら、ペアーズも十分良いと思います。
ゆきこ
↓ペアーズ無料会員登録↓
平均4か月で恋人ができる婚活アプリ
30代がアプリ婚活を成功させるコツ
30代にピッタリの婚活アプリがわかった所で、お次は婚活アプリで良い出会いをGETするコツをお伝えしていきます。
婚活アプリで実際に彼氏ができた・結婚できた人達へのインタビューが元になっているので、すごく参考になりますよ。
(婚活アプリ関連の仕事をしている知り合いのアドバイスももらいました!その人にインタビューした時の記事はコチラ↓)
婚活アプリは写真が命
婚活アプリで成功している人はみんな口をそろえて、「プロフィール写真が大事」と言います。
なぜなら、婚活アプリで相手を探す時、まず最初に目に入るのが顔写真だから。
つまり、プロフィール写真=そのままあなたの第一印象になるのです。
第一印象でイマイチと思われたら、プロフィールの内容やコメントは見てもらえません。書類審査に落ちたら即スルーされるのです。
プロフィール写真を見て「お、この人ちょっとイイかも?」と思わせ、プロフィールを読んでもらって「いいね!」を押してもらう。
こうやって出会いのチャンスを増やしていくのが、婚活アプリの必勝法です。
それでは実際に、婚活アプリのプロフィール写真の良い例・悪い例を見ていきましょう。
真正面から撮った写真はイマイチ
自撮り写真って、どうしても真正面から撮る形になりがち。でも、真正面の写真って、実は取っ付きにくくて不自然な印象を与えてしまうんです。
↓悪くはないけど、無難でパッとしない感じに
それよりは、誰かに頼んで少し引きで撮ってもらった笑顔の写真の方が、ダンゼン好印象になります。
↓真正面ではなくなり、少し自然な感じになりました
あと、写真からあなたの趣味がわかるようにするのもおすすめ。
↑の写真であれば、スポーツウエアを着ているので、アクティブで活発な印象を与えられます。ジョギングが趣味の男性からアプローチが来るかもしれません。
他にも、自分が好きなもの(動物、飲み物、食べ物など)と一緒に写った写真にすると、共通の趣味を持った相手とつながりやすくなります。
ただし、動物だけor物だけ写した写真ではダメです。あなたの顔がハッキリとわかる写真を使いましょう。
他の人が写っていない写真を選ぶべし
自分一人で写っている写真を載せるのが恥ずかしくて、友達と写っている写真を使う人もいますが、これはNG。
どれがあなたかわかりませんし、異性が一緒に写っていると、「遊んでいそう」「チャラそう」と思われてしまいます。
↓顔が隠れるサングラスやアプリでの加工もNG
正直男性は、婚活アプリでは顔で女性を選んでいるそうです。
(知り合いの婚活アプリユーザーの男性に聞いたら、全員そう答えました…残酷ですがこれが現実です。。)
とはいえ、超美人や可愛い顔である必要はなく、明るく好印象な顔写真を隠さず載せれば問題ありません。
その代わり、顔が隠れている・遠くて顔がハッキリしない写真の女性は、美人でも可愛くても高確率でスルーされます。
(美人か可愛いかの判別もできないので。)
それと、他人の子供や姪っ子などと写っている写真も良くありません。30代ともなると「バツイチ子持ち?」「既婚者?」と勘違いされ、避けられるケースも。
写真を盛り過ぎない
婚活アプリでは確かに顔写真の印象がとても大事ですが、写真加工アプリでモリモリにデコった写真はダメです。
不自然なので相手に不信感を与えますし、実際に会った時にガッカリされては元も子もありません。
特に30代の女性が、20代の子達のように写真加工アプリで盛り過ぎると、逆に年齢を感じさせますので注意。
婚活アプリで良い出会いをGETしている人は、皆さん自然体の写真で成功しています↓
出会い系アプリFlatalk(フラットーク)で彼氏ができて結婚できた、もちむぎさん(愛知県・22歳)の体験談
(体験談抜粋)「サイトの写真に関しては、友人と出掛けた際に撮ってもらった写真に設定していました。アプリで撮った自撮りだと、会ったら全然違うといったことになりそうだと思ったので、撮ってもらった写真の方がいいかなと思います。」
婚活アプリのマッチで彼氏ができた、ゆうみさん(東京都・38歳)の体験談
(体験談抜粋)「プロフィールで気を付けた点は、自然体の写真を載せるようにした事です。会ってがっかりされたり、嫌な顔されたりするのが怖かったので。写真もプロフィールも盛らずに、自分のありのままを書きました。出会うまでが勝負と考える人もいるようですが、私は出会ってから居心地の良い人でありたかったからです。
そんなありのままのプロフィールでも、200人近くの男性からアプローチがありました。」
まとめ
他にも、
・散らかった部屋や、生活感のある背景で写真を撮らない
・照明が暗い写真はダメ
・カメラ目線でない写真は顔がよくわからない
・ボヤけた写真や手ブレ写真は論外
このようなNGポイントがありますが、要するに、
- あなたの顔がハッキリわかる写真
- 人に撮ってもらった、自然体で笑顔の写真(正面よりも斜めから撮影)
こんな写真をプロフィールに使うのがベストです。
婚活アプリでモテるプロフィール
写真の次はプロフィールを工夫して、アプリ婚活の成功率を高めていきましょう。
好きなもの+「誘って下さい」文
(例)「カフェ巡りが好きなので、このあたりでおすすめのカフェがあったら教えて下さい♪」
「ボルダリングが趣味で、いつも〇〇ジムに通ってます!ボル友募集中です!」
このプロフィール文なら、あなたの趣味や人柄が伝わる+相手もメッセージしやすい・誘いやすくなります。
このような一文加えたプロフィールで、相手からアプローチされる数を増やしましょう。
好きな物は具体的に書く
✕「映画が好きです」→〇「SF映画が好きで、特にスターウォーズはDVDも全部持ってます」
✕「動物が好きです」→〇「猫が大好きで、実家では三毛、一人暮らしの家では黒猫を飼ってます」
相手が質問しやすく、話を広げやすいプロフィールを書くと、アプローチやいいねをされやすくなりますよ。
ただ、女性があまりにも「お酒大好き!」アピールをすると可愛げがないので、それだけは控えた方が無難です。(「たしなむ程度」など。)
わざわざネガティブな事は書かない
「人混みが苦手です」
「甘いものが嫌いです」
など、プロフィールにネガティブな事を書いても何の得にもなりません。
もし書くとしても、
「人混みが苦手」→「家や静かなカフェでまったり読書をするのが好きです」
「甘いものが嫌い」→「野菜を美味しく食べられる料理に最近凝っています」
このように、ポジティブな言い回しに変えましょう。
顔文字・絵文字は乱用しない
顔文字・絵文字を使いすぎると、親近感よりもチャラさを感じさせてしまいます。(特に男性)
20代で恋活アプリを使う場合は良いと思いますが、30代で婚活アプリのプロフィールに載せるなら、顔文字・絵文字は使わなくても良いくらいです。
「!」や「♪」くらいまでなら、親しみやすく、かつ落ち着いた雰囲気になるので使っても良いかと思います。
婚活アプリでアプローチされやすくなる方法
婚活アプリではもちろん、自分から気になる人にアプローチする事が大切ですが、相手からのアプローチもできるだけ増やすべきです。
写真とプロフィールの工夫以外にも、アプローチされやすくなる方法がありますので、ご紹介しますね。
(業界の友達に教えてもらったマル秘テクです。)
婚活アプリは毎日ログインする
婚活アプリのシステム上、毎日ログインしている=積極的に活動している会員は、異性側の検索上位に来やすいのだとか。
真面目な会員をランキング上位表示
↓
大勢の目に留まり、マッチングしやすくなる
↓
実績や良い口コミにつながる
このように、婚活アプリ側も会員も嬉しいシステムになっているそうです。
ですから、地味ですが毎日アプリにログインをするだけでも、有利に婚活を進められるのです。
アプリ内のキャンペーンに参加する
婚活アプリ内では、期間限定のキャンペーンなど、さまざまなイベントを開催しています。(ゲームのアプリと似ていますね。)
これらにもしっかり参加すると、きちんと活動している会員とみなされ、検索上位に表示されやすくなるそうです。
たくさん「いいね!」をもらう
「いいね!」が多い会員も、検索上位に来やすいそうです。
なので、「いいね!」をもらえるような写真・プロフィールを作成する事が、結局マッチング率を高めることにつながります。
プロフィールは全て埋める&「いいね!」を使い切る
プロフィールの入力率が高い&「いいね!」を積極的に送っている人は、アプリから紹介される人数が増えます↓
プロフィールに空欄が多いと、相手からも「やる気がない・本気度が低い」と思われてしまいます。
婚活の成功を大きく左右しますので、プロフィールは気を抜かずしっかりと記入しましょう。
文字数もギリギリまで入力した方が、やる気アピールになり、本気で婚活している人の目に留まります。
同性の人気会員のプロフィールを参考にするのも一つの手ですね。
婚活アプリは併用する
婚活アプリは、一つに絞って使う必要は全くありません。
むしろ、平行して何個も使った方が、出会いの数が何倍にもなって効率が良いです。
アプリによって出会える相手のタイプも違いますから、あなた好みのアプリを使いながら選ぶのが正解です。
ゆきこ
どんどん併用して出会いのチャンスを増やしましょう。
まとめ
30代で婚活アプリを始める時の選び方、おすすめランキング、使い方のコツをご紹介しましたが、いかがでしたか?
婚活アプリは、上手に使えば出会いのチャンスを劇的に増やす事ができます。
オンラインで相手を探せるので、リアルでの出会いの数とはケタ違いです。
相手の善し悪しも、アプリ上で判断してから実際会えば良いので、ムダなミスマッチもありません。
30代で婚活アプリ使い始めるなら、早めにスタートした方がよりたくさんの相手に出会え、結婚できる確率も高まりますよ。
無料のアプリ、気になるアプリ、有名なアプリ、あなたが良いと思うものから早速使い始めてみて下さいね。
ゆきこ
