【娘が結婚しない】その本当の理由と、結婚に向けて行動させる方法


「もういい歳なのに、なかなか娘が結婚しない…」

このように悩んでいる親御さんって、最近多いのではないでしょうか?

なぜ結婚しないのか、娘に直接聞くと嫌がられたり怒られたりで、話にならない。でも、適齢期を過ぎたら結婚なんてできなくなるし、正直娘がいつまでも独身なのは世間体も気になる…。

親御さんにもこのような本音があるかと思います。

そこで今回は、

・なぜ娘さんがいつまでも結婚しないのか?

・どうすれば娘さんが結婚に向けて行動を起こしてくれるのか?

この2点を詳しくご紹介します。

管理人
ゆきこ
結婚相談所の調査データや、私の周りの独身女性へのインタビューをもとに、独身の娘さんの気持ちをリアルに解析しました。

【娘が結婚しない本当の理由】

「年齢も年齢だし、周りの同級生もみんな結婚していくのに、どうしてうちの娘は結婚しないのかしら…」

親御さんからすれば理解できない事かも知れませんが、娘さんの行動にも必ず理由があります。今回は、特によくある娘さんが結婚しない理由をピックアップしてご紹介します。

相手がいない・出会いがない


恋愛や結婚は、当然ですが相手がいないとできません。そのため、娘さんの身近に理想の相手がいなかったり、そもそも異性との交流が少ない娘さんだったりすると、結婚どころか恋愛もできないのです。

つまり、結婚しないというよりは、結婚相手の候補になる人がいない・そういった出会いがないのです。

私が独身女性にインタビューして回った中では、彼女たちが結婚しない理由の第一位はコレでした。

また、そういった女性たちは、恋愛において奥手な傾向があります。相手がいない・出会いがない現状であっても、自分から出会いを求めに行かない人が多いです。

そのため、結婚のチャンスがない→現状を変えようとしない→結婚しない状態が長く続く事になるのです。

結婚願望がない

そもそも娘さんに結婚願望がなくて、あえて結婚しないでいる。

適齢期になれば結婚するものだと考えている親御さんにとっては、信じられない話かも知れませんね。ですが現代では、結婚しない将来を自ら選ぶ女性も存在するのが現状です。

女性も、男性と同じくらい社会で活躍できる環境が整い、キャリアウーマンという言葉も生まれました。女性もバリバリ働き、誰かに養ってもらわなくても一人で生きていける時代になったのです。

特に私がインタビューした中では、収入が多い女性の方が、結婚願望がない・あえて結婚しない選択をしている傾向がありました。
(看護師、外資系企業勤務、一部上場企業勤務、官公庁勤務など。
※あくまでも、管理人が知人にインタビューした範囲での見解です。)

結婚しない将来を選択しても、経済的な心配がない事が大きな理由のようです。

また、そもそも結婚以前に恋愛に興味・関心がない、という人もいました。(私の妹もこれに当てはまります。)
仕事もプライベートも充実していて満足なので、別に今の生活を変えたいと思わないので結婚しない、という感覚だそうです。

特に、アニメ・漫画・ゲームなどのコアなファンで、オタク活動をしている女性たちは、そちらに夢中で恋愛に興味がない傾向がありました。
(まさに私の妹ですね…。)

ご自身の娘さんに、

・そもそも結婚願望があるのかどうか?

・普通のサラリーマン男性より稼ぎが多いのか?

・今何が一番楽しくて、何に夢中になっているのか?

 

このあたりを聞いてみると、娘さんが結婚しない理由が見えてきますよ。

結婚に魅力を感じない


結婚願望がないという先ほどの理由に似ていますが、結婚に魅力を感じないからあえて結婚しない、という意見もありました。

娘さんが結婚に魅力を感じないよくある理由としては、

・自分の両親や周りの夫婦の仲が悪い、幸せではなさそう

・周りで離婚している夫婦が多い

・時間やお金を自由に使えなくなるのが嫌

 

親御さんから見て、どれか心当たりはありませんか?

周りの既婚者を見ていてうらやましいと思えないので、自分は結婚しなくていいや、と思ってしまう娘さんもいるのです。

また、お母さんが娘さんに旦那の愚痴をしょっちゅう言っていた事が原因で、結婚に夢を見られなくなったという娘さんもいました。

親御さん自身、そういった心当たりがないかどうか、今一度思い返してみて下さい。ハッキリ愚痴を言わなくても、子供は大人のギクシャクした関係を敏感に読み取ります。結婚しない娘さんをただ責めるのではなく、娘さんの立場に立ってみて、改めて結婚しない理由を考えてみましょう。

親離れができていない

実家暮らしで、洗濯・掃除は親がやってくれるし、食事も作ってもらえる。何不自由ない今の生活に満足しているのに、わざわざイチから相手を見つけて家庭を築くなんて大変…。

このように、親への甘えがいつまでも続き、生活面でも精神面でも自立できずに、結婚しない(できない)という娘さんもいました。

特に、

・実家暮らして親御さんと同居中・実家暮らしで家事は全部親御さん任せ

・実家暮らしなのに、家にお金を入れていない

・一人暮らしの経験なし

 

これらに当てはまる娘さんは、親離れができておらず、結婚する覚悟もできていません。

心当たりのある親御さんは、自分たちがずっと世話していける訳ではない事(自立の必要性)を、娘さんに一度伝えた方が良いでしょう。

管理人
ゆきこ
【まとめ】
娘さんが結婚しないのには、娘さんなりの理由があるのですね。
中でも、「今の生活に特に不満がなく、わざわざ現状を変えてまで結婚したいと思っていない」という娘さんが多いようです。

>>娘に結婚を本気で考えてもらうには?

【結婚しない娘に対してやってはいけない事】

娘さんがいつまでも結婚しないと、心配して色々と世話を焼きたくなる親御さんが多いかと思います。でも、良かれと思ってやった事が、逆に娘さんの気分を害し、余計に結婚したくなくなってしまうケースが結構あるんです。

そんな、よくありがちなNGパターンをご紹介します。

「結婚しないの?」と何度も聞く


娘が結婚しない事が気になり始めると、娘と顔を合わせるたびに「結婚しないの?」「結婚どうするの?」と聞いてしまう親御さんがとても多いです。

でも、これは逆効果にしかなりません。

そもそも、親御さんが結婚を気にし始める年齢の娘さんは、自分でも結婚適齢期なのは十分わかっています。周りがどんどん結婚していく事実も理解していますし、年齢が上がるにつれて相手を選べなくなる・候補が少なくなる事も重々承知しています。

先ほどお伝えした通り、娘さんにも結婚しない(できない)理由がたくさんあるのです。その事情を深く考えず、ただただ「結婚しないの?」と繰り返すだけでは、娘さんは正直うんざりしてしまいます。

例えば親御さんも、娘さんから顔を合わせるたびに、

「老後の生活は大丈夫なの?」
「ちゃんとお金の事考えてるの?」

と毎回言われたら、どう思いますか?

「そんな事言われたくたってわかってるよ」
「そんなに私が信用できないの?」
「何度もしつこいな」

と思いませんか?それって、「結婚しないの?」と何度も聞かれる娘さんの心境と同じです。

心配からつい口出ししてしまう気持ちもわかります。でも、あまりにもしつこく何度も確認されると、「私ってそんなにダメだと思われてるのかな?」と、娘さんの自信喪失にもつながりかねません。それに、やはり同じ事を繰り返し言われるのって、誰でも良い気分にはなりません。

娘さんへの「結婚しないの?」という確認は、一回すれば十分です。結婚適齢期になる娘さんは、もう自分で考えて行動できる年齢のハズです。娘さんを信じて見守ってあげる事が、今の親御さんにできるベストな事です。

娘にプレッシャーをかける

娘さんに「結婚しないの?」とストレートに聞く以外にも、遠回しに結婚を意識させようとする発言は、娘さんに嫌がられます。

・娘さんの同級生が結婚した事を、大げさに話題に上げる

・孫ができた人がうらやましいといった話を娘さんにする

・テレビで婚活や結婚の話題が出た時、必要以上に食いつく

 

他人と娘さんを比べたり、孫がいる人を引き合いに出しても、「だから何?結婚するしないは私の勝手でしょ?」と思われてしまい、効果はありません。むしろ、親子仲が悪くなる原因になりますので、やめておいた方が無難です。

親世代の価値観を押し付ける

「もう〇歳なんだから、そろそろ結婚考えた方が…」

「子供産むこと考えたら、〇歳までには結婚してないと…」

親御さんの世代には、このような価値観があるかもしれませんね。でも、それが現代の価値観とは結構ズレていたりするものなのです。

今では、晩婚化・高齢出産という言葉も珍しくありません。実際に、年齢にとらわれず結婚・出産をして家庭を築いている人はたくさんいるのです。中には、結婚しないという選択をして生涯を過ごす人もいます。

それだけ多様な価値観が受け入れられている時代に、親御さんの価値観だけを押し付けても、娘さんは納得しません。娘さんにどうして欲しいか?ではなく、娘さんはどうしたいのか?を軸に考えてあげる事が大切です。

勝手にお見合いをセッティングする


これもよく聞くトラブルですが、絶対にやってはいけません。同じように、娘さんに無断で結婚相談所の入会手続きを済ませるのもNGです。

「もう婚活をしないといけない状況を作ってしまえば、娘も活動してくれるだろう」という考えなのかも知れませんが、勝手な事をしても娘さんは絶対に納得しませんし、素直に従いません。

親御さん「せっかく気を利かせてやったのに。お金だって私が払ってるのに。」

娘さん「そんな事頼んでない。あり得ない。勝手な事しないで。」

このような言い争いになる事が目に見えています。そもそも、これからの自分の行動予定を誰かに決められるのって、窮屈で嫌ではないですか?

例えば親御さんの立場なら、娘さんから突然「相続の時のために、もう実家は売却の手配したから。お父さんとお母さんは定年したらココの老人ホームで暮らす事になってるので。お金は私が払うから、今のうちに身辺整理しといてね。」なんて言われたらどうですか?

勝手なお見合いセッティングや結婚相談所の入会手続きも、これと同じ事です。自分が同じ事をされたらどう感じるか?を一度考えてみると、娘さんとのトラブルも事前に回避できます。

管理人
ゆきこ
【まとめ】
結婚しない娘さんに対して、親御さんがよかれと思ってやる事は裏目に出るケースが多いです。
理由は、親御さんと娘さんの世代と価値観が違うから。親御さんが正しいと思っている事が、娘さんにとっては受け入れられない事、というケースが少なくないのです。

【娘に結婚を本気で考えてもらう方法】

ここまでで、娘さんが結婚しない理由と、娘さんに対してやってはいけない事が、おおむねおわかり頂けたかと思います。

では、一体何をしてあげれば、結婚について娘さんが真剣に考えるようになるのか?結婚に向けて具体的に行動するようになるのか?その方法をお伝えしていきます。

娘の本音を聞く場を設ける


娘が結婚しないと嘆いている親御さんの多くが、

「あまりハッキリと結婚の話はできないけど、周りが言わないとあの子本当に結婚しなさそうだから、時々言ってあげないと…」

という感じで、娘さんに少し遠慮しつつもついつい口出ししてしまう、という状況かと思います。

先ほどもお伝えしましたが、しつこく何度も同じ話をするのは、娘さんに嫌がられます。そうではなくて、一度親子での話し合いの場を設け、お互いの言いたい事を言い合い、双方の考えを確認し合いましょう。

家のリビングでは、気まずくなった時に娘さんに逃げられてしまう可能性がありますので、カフェなど家以外の場をきちんと設けるのが良いでしょう。

この場で、娘さんが結婚しない理由や、娘さんの想いをしっかり確認したら、その後は娘さんの結婚についてとやかく言う必要もなくなるハズです。

たとえ娘さんの考えが、親御さんの理想とズレていたとしても、結婚は本人の自由でするものです。理想を押し付けたりせず、娘さんの意思を尊重してあげて下さい。

親の老後のプランを娘に伝える


娘の将来にはアレコレ口出ししてくるのに、自分たちの将来については何も計画できていない。これでは娘さんも聞く耳を持ってくれません。

逆に、親御さんの老後のプランがハッキリしていると、娘さんも自分の将来や結婚について真剣に考えなければ、と思いやすくなります。

例)いずれ老夫婦でもっと小さい家に住み替える予定でいる
→実家暮らしの娘は、自分の今後を考えざるを得ない

例)年金暮らしになったら、毎月これくらいのお金でやりくりするようになる
→二人分の生活費しかないので、娘は自立せざるを得ない

 

特に、実家暮らしで娘さんが親離れしておらず結婚しないパターンであれば、この方法が効果テキメンです。

甘えを断ち切り、このままの生活をずっと続ける事はできない(両親で娘の面倒まで見続けるのには限界がある)旨をちゃんと伝えましょう。

結婚相談所の資料請求をする

結婚しない娘さんに対して親御さんがすべき事は、基本的には上記の2つで十分です。あまり余計なおせっかいを焼くと、もう成人している娘さんは子供扱いを煩わしく思い、間違いなく嫌がります。

ただ、この2つの対策を取っても効果がなく、相変わらず娘さんが結婚しないケースもあるかと思います。

・そもそも娘が話し合いさえしてくれない

・娘と話し合っても喧嘩になって終わってしまった

・話し合ったけど、娘は相変わらず仕事や趣味に没頭して婚活をしない

 

こんな状態の娘さんには、結婚相談所の資料請求が効果的です。

無料でできる一括資料請求で、まとめて結婚相談所のパンフレットを取り寄せ、それを娘さんに渡すか、家の中の目立つ場所にさりげなく置いておくのです。

結婚できた人の体験談や、婚活の必要性がとてもわかりやすくまとめられている資料なので、娘さんに結婚を意識させるのにとても役立ちます。

親御さんが勝手にお見合いをセッティングしたり、結婚相談所の入会手続きをしてしまうと娘さんは怒りますが、資料請求程度であれば問題ありません。

むしろ、結婚について考えさせるちょうど良い刺激になるのでオススメです。無料ですから、親御さんの負担にもならず、気軽にトライできるのも大きなメリットです。

資料請求をするなら、結婚相談所比較ネットというサイトが、使いやすくて便利です。


↓コチラが結婚相談所比較ネット↓

  • 娘さんに合う結婚相談所の診断&資料請求が無料でできるサイト
  • 2006年からサービスを開始、利用者は6万人
  • 大手12社の結婚相談所の資料を比較・請求できる
  • 資料請求した結婚相談所に入会すると、婚活支援金3万円がもらえる

結婚しない娘さんを何とかしたい、サポートしてあげたい親御さんは、一度資料請求を試してみてはいかがでしょうか。


↓結婚相談所比較ネット↓
button_001今なら婚活支援金3万円GETキャンペーン中

 

まとめ

娘さんがいつまでも結婚しないと、親御さんにも不安や世間体があり、「とにかく婚活して!」「早く結婚してよ!」と思ってしまう気持ちもわかります。

でも、結婚しない娘さんに対して命令や強制をしても、現状は変わりません。

親子で一度真剣に話し合い、結婚相談所の資料など必要最低限の情報を提供したら、あとは娘さんを信じてじっと見守りましょう。

管理人
ゆきこ
娘さんが自分で考え行動するきっかけを与え、その後どんな結果になっても受け入れてあげる。
それが、結婚しない娘さんのために親御さんがしてあげるべき事なのです。


 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
サブコンテンツ

このページの先頭へ