お見合いがうまくいかない!なぜ?お見合いスランプの原因と対策5つ


お見合いがうまくいかないと、婚活が嫌になってしまいますよね。でも結婚はしたいし、婚活を辞めるわけにもいかない…こう悩んでいる人も多いハズ。

でも、お見合いがうまくいかないのは、実はちょっとしたことが原因だったりするんです。

お見合いのやり方や考え方を少し変えるだけでも、うまくいかないスランプから抜け出すことができます。

今回は、お見合いがうまくいかない良くある原因5つと、その対策をご紹介します。

見た目でマイナス評価されている

お見合いがうまくいかない一番よくあるパターンが、第一印象で損をしているというケースです。

ズバ抜けて美人やイケメンである必要はありませんが、最低限、相手に笑顔を見せて楽しそうにしたり、身だしなみに気を使うことは必須です。

基本的な身だしなみチェック項目をまとめましたので、お見合いの時に自分ができていたか思い返しながらチェックしてみて下さい。

  • 髪の毛は寝ぐせを直し、整えましたか?
  • 顔にニキビやクマはありませんでしたか?
  • シミやシワのついた服を着ていませんでしたか?
  • 爪やヒゲ・ムダ毛は処理していましたか?
  • 靴は擦り切れたりボロボロではありませんでしたか?
  • 口臭・体臭・フケなどはありませんでしたか?

この項目を全てクリアした上で、会話の際に自然な笑顔を絶やさないようにすれば、お見合いがうまくいかない事はかなり減らせるハズです。

会話のキャッチボールができていない

これも、お見合いがうまくいかないパターンとして多いものです。

あなたばかりが喋り過ぎてもダメですし、逆に全然自分から喋らなかったり、「へえ」「そうなんですか」といった同じリアクションしかしないのもNGです。

相手の質問に答えたら、あなたからも相手に質問を返して話を広げる、これができれば自然とお見合いもうまくいきます。

【悪い例】

お見合い相手「休日は何をされるんですか?」

あなた「家で映画を見ます。」

→返事をするだけだと、それで会話が終わってしまうのでNG!

 

【良い例】

お見合い相手「休日は何をされるんですか?」

あなた「最近は、レンタルした旧作の映画を見ることが多いですかね。アクションものが好きで、この前初めてスパイダーマンを見てハマっちゃいました。映画はどんなジャンルがお好きですか?」

お見合い相手「スパイダーマン、僕も好きです!迫力あるハリウッド映画は良いですよね。一番好きなのはスターウォーズかな。SF系が好きで、他にも…」

→聞かれた事に、なるべく具体的に答えると、そこからまた話が広がるのでGOOD!相手にも関連する質問を返せば、よりスムーズに会話のキャッチボールが続きます。

 

どちらかと言えば、あなたが話すよりも、相手の話を引き出して話やすくしてあげる方が好印象になります。

お見合い相手に興味を持ち、相手との会話を楽しむことが、お見合いがうまくいく秘訣なのです。

自分に自信がない・ネガティブ

自分に自身がなく、常に「私なんてどうせ…」と思っていると、表情が暗くなり、お見合い相手からの印象が悪くなります。

それに、お見合い中もどこか消極的な態度になってしまい、相手から「俺に興味ないのかな?」「俺といてもつまんないってこと?」と思われ、結果お見合いがうまくいかないのです。

そうしてお見合いがうまくいかない事が続くと、ますますネガティブ思考になり、暗く消極的になり…と、悪循環に陥ってしまいます。

そのため、まずはネガティブ思考をキッパリやめる事が大切です。

婚活なんて、絶対に全員苦労していますし、嫌な思いや失敗もたくさんしています。私だってそうでした。自分だけうまくいかない…自分はダメなんだと思わずに、「みんな苦労してるんだから、うまくいかなくて当たり前。婚活をやめずに続けてれば、そのうち良い人に巡り合えるハズ」と考え方を変えましょう。

「うまくいかない」の判断が早すぎる

お見合いがうまくいかないと言っている人の多くが、3か月程度の婚活で数人とお見合いをして「うまくいかない」と判断しているようです。でも、これでうまくいかないと判断するのは早すぎます。

理想の相手に出会うには、ある程度タイミングや運もありますから、3か月程度の婚活期間では短すぎます。

参考までに、私は結婚相談所で約8か月婚活をして、今の旦那と出会い結婚しました。それまでに紹介してもらったりお見合いした相手の数を合計すると、100人まではいかないけど数十人、といった感じです。

婚活もハッキリ言って、数打てば当たる部分があると思います。お見合いがうまくいかないと思う前に、まず10人以上の異性と実際に会ってみて下さい。10人もいれば、全員とのお見合いがうまくいかない、という事はないと思います。

また、仮にうまくいかなかったとしても、その度合いは10人全員違うハズです。全く脈ナシの人と、そこそこ良い雰囲気になった人との違いは何だったのか?など、結果を分析してみると、次回のお見合いに活かすこともできます。

お見合いサービスの会社を変えてみる

ここまででご紹介した4つの方法をトライしても、まだお見合いがうまくいかないという事であれば、お見合いサービスの会社を変えてみるのも有効です。

コンサルタントとの相性や、会員の質も各社で違いますので、全然お見合いがうまくいかないという実感があるなら、他社サービスも比較してみましょう。

まとめて比較するなら、結婚相談所比較ネットというサイトが便利です。

自分に合う結婚相談所の診断と資料請求が、ネットから無料でできます。

さらに、資料を見て気になる結婚相談所があれば、無料体験に申し込むことも可能です。専任アドバイザーの個別面談が受けられるので、お見合いがうまくいかない原因をそこで相談するのもアリです。


↓コチラが結婚相談所比較ネット↓


【無料】資料請求はココをタップ

まとめ

お見合いがうまくいかない原因、あなたに当てはまるものはありましたか?

今すぐ改善できて、効果テキメンのものばかりを集めましたので、今お見合いがうまくいかない事で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
サブコンテンツ

このページの先頭へ