結婚しろとうるさい親!なぜそんなにしつこい?催促をやめさせる方法

顔を合わせるたびに「結婚しろ結婚しろ」って親に言われ続けると、、、

「もう放っといてくれよー!!」

って叫びたくなりますよね??

私も、親がMAXで結婚結婚ってうるさかった時は心の中でこう叫んでました(笑)

それで、「一体なぜそこまでしつこく結婚催促してくるの?」と思って、親世代の意見をネットで調べてみたんです。

そうしたら、結婚相談所のパートナーエージェントが調査したアンケート結果が見つかったので、それをじっくり見てみると…

「なるほど、だから親はあんなにしつこく結婚しろと言ってきてたのか」

と、少し納得することができました。

それからは、結婚しろと親に言われてもあまりストレスに感じなくなり、むしろ「親のためにも気合い入れて婚活した方がイイかもな~」なんて考え方に変わりました(●^U^●)

では、そのアンケートの結果を皆さんにもご紹介しますね。

・親が子供に結婚しろと言ってくる理由は?

・結婚催促する親は、子供に何を望んでいるの?

このあたりがハッキリしますので、「結婚しろ結婚しろって親がしつこい!うるさすぎ!なぜなの!?」と感じている人はぜひ読んでみて下さいね。

そして最後に、私が実際にうるさい親の結婚催促をやめさせた方法をご紹介しています。

管理人
ゆきこ
親に結婚しろと言われ続けて参っている人は、参考にしてみて下さいね。

 

親は子供の結婚をどう思ってる?

※パートナーエージェント調べ

どれくらいの親が「子供に結婚して欲しい」と思ってるの?

結婚して欲しい・・・59.2%
どちらでもない・・・13.8%
結婚して欲しくない・・・0.4%
その他・・・26.6%
(結婚に関しては本人に任せたい、あまり考えた事がない、など)

 

このように、約6割の親が子供に結婚して欲しいと思っているんだそうです。

となると、私以外にもかなり大勢の人が、親から結婚しろと催促されているハズ。

それを知って、

「うちだけじゃなく、世間のだいたいの親がそんな感じだったんだ。じゃあ結婚結婚ってうるさい・しつこいって思ってるのは私だけじゃないんだな」

と気付く事ができて、ちょっとストレスが和らぎました(。´▽`。)

親ってそういうモノなんだなと思ってしまえば、多少うるさいのも仕方ないのかなと考えられるようになります。

ちなみにこのアンケートによると、子供に結婚して欲しいと思っているのは、母親よりも父親の割合の方が多いのだそうです。

うちなんかは母親がしつこく結婚しろと言ってきてたので、世間的にも母親の方が結婚願望が強いのかと思ったら、そうでもないんですね。

母親よりも父親が結婚しろとうるさい家庭って少なそうな気がしますが、口で言わなくても本音では子供の結婚を望んでいるのだそうです。

親は、子供に何歳までに結婚して欲しいの?

これは、25歳以上の未婚の子供を持つ親にアンケートを取ったものです。

アンケートの内容は、「あなたのお子さんには、あと何年以内に結婚して欲しいですか?」というもの。

↓↓結果はこんな感じ↓↓

1年以内に結婚して欲しい・・・9.7%
2年以内に結婚して欲しい・・・19.8%
3年以内に結婚して欲しい・・・50.9%
5年以内に結婚して欲しい・・・77.3%

「何歳で結婚して欲しいですか?」というアンケートではないので、結婚して欲しい具体的な年齢はわからなかったです。

でも、25歳以上の子供に限定されていますから、例えば25歳に5年プラスすれば30歳くらいになるので、だいたいアラサーくらいの間に結婚して欲しいと親は思っているのではないでしょうか。

つまり、全国のアラサー世代の多くは、うるさいほど親から「結婚しろ」と言われている可能性が高いという事ですよね。

私の時も、ジャスト30歳になったくらいのタイミングで、親のしつこい結婚催促が始まりましたから、これは間違いないと思います。

「アラサーになれば、どんな人でも親から結婚しろと言われるものなんだ」と納得できれば、変に焦ったりプレッシャーを感じることも少なくなりますよ(゜ー^*)

結婚しろと親がうるさく言うのはなぜ?

子供の幸せのため・・・69.8%
子供の生活の安定のため・・・57.8%
孫の顔が見たいから・・・32.5%

 

「どうして親ってこんなにしつこく・うるさく結婚しろって言ってくるんだろう…」その悩みの答えがココにありました。親は、子供に幸せになって欲しいから「結婚しろ」と何度も言ってくるのだそうです。

孫の顔が見たいという親の願望もありましたが、一番は子供を心配する親心が元になっていたんです。

・一生独身じゃ、私たち(親)が死んだ後、きっと寂しいから

・ずっと一人で生活するのは、経済的にもリスクが高い

・健康を支え合う家族がいないのも心配

このような思いがあって、ついついアラサーくらいの子供には「結婚しろ」と言ってしまうようですね。

「自分のことを考えて結婚しろと言ってくれてたんだ」とわかれば、うるさいという気持ちも感謝の気持ちに変わるのではないでしょうか?(o^^o)

このアンケート結果を見たので、私も「親のためにも自分のためにも婚活頑張ろうかな」とポジティブになれたのです。

結婚しろとうるさい親が、なぜそんなに必死でしつこいのかが、少しおわかりいただけましたか?

ただ「うるさいな、しつこいな」と思うのではなく、「自分に対する親の思いやりなんだな」と思うことができれば、気持ちが前向きになり、婚活へのエネルギーにもなるかと思います(^∇^*)

ただ、度を越して「結婚しろ結婚しろ」と言い続ける親も、なかにはいるかと思います。(我が家がそうでした)

顔を合わせるたびに結婚の話題、いつもいつも同じ話の繰り返し、既婚者の同級生と比べられて…。

「いい加減にしてくれー!!!」

かつての私のように、ここまで深刻な状態の人がもしいたら、ちょっとした秘策をお教えしたいと思います。

うるさい親の結婚催促をやめさせた方法

やり方はすごく簡単です。

①無料でできる結婚相談所の資料請求を申し込む

②届いた結婚相談所の資料を、親がいる前で広げて読み、「婚活していますよアピール」をする

たったこれだけなんですが、これが効果テキメンなんです!特に、ツヴァイや楽天オーネットなど、有名な結婚相談所の資料の方が、親への印象が良いみたいでより効果的です。

私はこの方法で、結婚しろとうるさい親の催促がピタリとおさまりました。

「自分から結婚相談所の資料を取り寄せたりして、私は真面目に婚活してるんですよ。ちゃんと将来のことを考えているんですよ。」というアピールをすれば、親の結婚催促はかなりの確率でなくすことができます。

資料請求をするなら、大手結婚相談所の資料がまとめて無料で取り寄せできる、結婚相談所比較ネットというサイトが便利でした。

↓コチラが結婚相談所比較ネット↓

結婚相談所比較ネットのトップページ

自分に合う結婚相談所の診断も無料でできて、資料には婚活に役立つ情報も満載で役に立ちます。

無料なのにかなり使えるサイトですから、結婚しろとうるさい親に参っているなら、一度資料請求は試してみて損はないと思いますよ。


↓結婚相談所比較ネット↓
結婚相談所比較ネットの無料資料請求ボタン結婚しろとうるさい親も納得します

 

管理人
ゆきこ
読んでみて「いいな!」と思ったら、ぜひシェアして下さい♪
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
サブコンテンツ

このページの先頭へ