婚活してもいい人がいない理由はコレ→結婚できないNG婚活法5選


「いくら婚活をしてもいい人がいない。条件がいい人はもうみんな結婚していて、婚活の場にはいないってこと?」

なんて思う人もいるかも知れません。でも、そんなことはありません。私は婚活パーティーと合コンで、社長、公務員、大手企業の会社員、お医者さんに出会ったことがあります。

最終的には結婚相談所(ツヴァイ)で今の旦那と出会って結婚しましたが、旦那は一部上場企業の研究開発職で、年収600万を超えます。

婚活の場にいい人がいないワケではありません。もしあなたがそう感じるなら、まだいい人を見つけられていないだけです。であれば、婚活の仕方を少し変えた方が良いかと思います。

今回は、「婚活しているのにいい人がいない」と嘆く人に共通する、結婚できないNG婚活法を5つご紹介します。私と同い年(30オーバー)の独身女子の嘆きを参考にまとめました。

①パッと見で相手をアリかナシか判断している

私の女友達(独身)で、ジャニーズと福山雅治さんが大好きな子がいるんですが、その子はとにかく男性をパッと見で判断します。

身長は170cm以上なければ論外で、デブはダメ、ガリガリもダメ、細マッチョが理想で、鼻の形?高さ?にもこだわりがあるようです。老け顔、ハゲもあり得ないと言っていました。

その子は普段から外見の話をするのが好きなので、男性の見た目にも自分なりの基準があるようです。婚活パーティーでもその基準で相手を判断しているようで、参加するたびに「やっぱいつ行ってもいい人いないわー…」と嘆いています。

ここまで極端な人は少ないと思いますが、顔だけ見て相手を判断したり切り捨ててしまうと、出会いのチャンスはかなり少なくなります。

「絶対に見た目がいい人と結婚したい!」という事ならそれでも良いと思います。でも。気遣いや思いやりのある”いい人”と結婚したいなら、最低でも少し会話などをしてから判断する必要があります。

②男性に一切甘えない・媚びない


私もブリッ子は苦手なので、男好きと思われるような態度を取るのは抵抗があります。でも、婚活の場なのにサバサバし過ぎて全く可愛い気がないと、男性から好意を持ってもらえません。

私の独身の女友達の中に、霞が関で働く官僚で、将来有望なキャリアウーマンがいますが、その子がまさにこのタイプです。

スーツが似合うデキる女のオーラをまとい、キャピキャピした発言は絶対しない。男性にも女性にも全く同じ態度で接して、甘える・媚びるなんてとんでもない!という感じです。

この子も、いつも婚活していていい人がいないと言っていますが、多分男性が近寄りがたいんだろうなーと思います。

男性に甘えるのにどうしても抵抗があるなら、「すごーい!」「やったあ!」「嬉しい!」など、プラスの感情を表に出すクセをつけてみて下さい。

その方が、男性もあなたに好意を持ってくれやすくなり、いい人と出会える確率も高まります。

③結婚前提のお付き合いしかする気がない

アラサーくらいで婚活をしているとどうしても、「できるだけ早く結婚したい」→「結婚前提のお付き合いしかする意味がない」と思ってしまいがち。

でも、結婚に執着し過ぎると、その必死さが男性に伝わり、引かれてしまうことが多いです。「俺と結婚したいんじゃなくて、とにかく結婚がしたいだけ?」と思われたら、もう男性の気持ちは冷めてしまいます。

「婚活してもいい人がいない」と嘆く人は、せっかちな人が多いのかなと、独身の女友達を見ていると感じます。

焦る気持ちもすごく良くわかります。ですが、出会って間もないのに【結婚する気ある?orない?】の二択を男性に迫るのはNGです。

もっと色んな人と会ったり話してみる中で、じっくりいい人を見極める方が自然です。それなら男性に妙な警戒もされず、引かれることもないので、婚活でいい人とも巡り合いやすくなります。

④婚活中に自分の素を隠している


「婚活でいいなと思う人には断られて、好みじゃない人ばかりからアプローチされる」という人は、婚活の場で素の自分を出せていない可能性が高いです。

跡えば、本当はお笑いが大好きで、何にでも突っ込んだりツボに入って笑ってしまうのが素のあなたなのに、婚活中は無理におしとやかな女性を演じてしまう。そうすると当然、おとなしい女性が好みの男性からアプローチされるようになる=性格が合わない男性にばかりモテる、という事態が起きます。

確かに婚活では、ゆるふわ系で可愛らしい清楚な女性がモテます。でも、モテたいがために無理してキャラを作っても、ミスマッチな男性からアプローチされるばかりです。あなたにマッチするいい人を見つけたいなら、婚活中も普段通りの自分で勝負する事が大切です。

⑤「生理的に無理」が口癖

お相手の男性のたった一つの欠点を見つけただけで、「ああ、もうこの人は生理的に無理」と決めつけてしまうと、なかなか婚活ははかどりません。誰にでも欠点の一つや二つはあるものですから、完璧を求めていたら相手がいなくなってしまいます。

「髪の毛いじりすぎ」「箸の持ち方が変」「おしぼりで顔拭く人とか無理」

など、生理的に無理なポイントは人によって色々あるかと思います。でもその欠点って、絶対に許せない決定的なものでしょうか?その欠点があったら結婚生活に支障が出ますか?少一度冷静に考えてみましょう。

もしくは、少し慣れた相手なら、さりげなく指摘してみても良いと思います。その欠点さえなければいい人なのに…という事であれば、その欠点を直してもらえば良いのです。

それ以前に、相手の短所よりも長所に目を向けるクセをつければ、いい人がいないという状態は脱出できるハズです。

まとめ

婚活でいい人がいない時、ちょっと婚活の仕方を変えてみると、だいぶ結果が変わってきます。

環境のせいや相手のせいにせず、自分を変えた方が手っ取り早いですし、効果も抜群です。

ただ一点だけ。婚活してもいい人がいないと嘆く私の知り合いは、ほとんどが婚活パーティーと合コンでしか婚活をしていないので、それでいい人がいないなら別の婚活法に変えた方が良いと思います。

特に結婚相談所なら、入会審査があり全員が結婚を前提に活動しているので、いい人が見つかりやすいです。お金がかかる分、本気度が高いので、冷やかしや論外の相手はいなくて安心です。

大手企業の福利厚生にもなっていて、安定した職業の相手と出会いやすいのも結婚相談所の大きなメリットです。うちの旦那も、会社の福利厚生を使ってツヴァイに入会したそうです。

婚活していていい人がいないなら、ツヴァイに限らず結婚相談所を検討してみるのがオススメです。

まとめて各社の資料請求が無料でできる、結婚相談所比較ネットというサイトは使いやすかったですよ。

どの結婚相談所が自分に合うか無料診断もできて、良さそうな結婚相談所があれば無料体験も受けられます。

いい人を見つけて早く婚活を終わらせたいなら、ぜひ利用してみて下さい。


↓結婚相談所比較ネット↓
button_001今なら婚活支援金3万円GETキャンペーン中
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
サブコンテンツ

このページの先頭へ