◆アラサーで独身に焦り始めたら、まずするべき事はこの3つ
アラサーくらいの年齢になると、独身でいることに焦りを感じ始める女性も多いでしょう。
恋愛対象として見てもらえるのは30歳くらいまでなのかな、、、とか、不安に思う事がたくさんあるかと思います。
そんなアラサー女性が、独身に焦り始めたらするべきことがいくつかありますので、順番にご紹介したいと思います。
(これは私が29歳の時に婚活をスタートして、失敗しながらも20代のうちに何とか結婚できた体験談をもとに書いています。
実体験がベースになっているので、同じように独身を焦り始めた30代の女性には参考になるかと思います。)
管理人の婚活体験記(全4回)はコチラ↓
【アラサー彼氏なし】管理人の婚活記①~まず何をしたのか?~
【アラサー彼氏なし】管理人の婚活記②~結婚相談所を比較~
【アラサー彼氏なし】管理人の婚活記③~ツヴァイに入会→初お見合い!~
【アラサー彼氏なし】管理人の婚活記④~モテない私がついに結婚!~
1.焦りすぎず冷静になる
アラサーで独身だと、周りがどんどん結婚していきますから、焦りが出てくる気持ちもすごくよくわかります。
私だって友達の中では結婚は遅かった方で、ずっと独身でいた時はホントに辛かったし焦りました。
でも、ここで焦り過ぎてしまっては、かえって結婚は遠のくばかりなんです。
なぜかと言うと、焦りで冷静な判断ができなくなり、どんな人と結婚したいのかを見失ってしまうからです。
私も29歳になりたての頃、焦ってやみくもに婚活していた時期がありましたが、焦りの気持ちばかりだったあの時は、あまり実のある婚活ができていなかったなと今思います。
例えば当時の私は、とにかく早く結婚相手を見つけたかったので、イッキに10人くらいの男性と出会えるカップリングパーティーみたいなものによく参加していました。
その時は友達の結婚ラッシュもあって焦りまくっていたので、「出会いは多ければ多いほどいい、数打てば当たるだろう」という感じで、良さそうな相手かどうか流れ作業のような感じで判断していました。
大勢の相手と出会えるイベントでは、一人ひとりとはあまり話す時間がないので、年収やルックス、趣味などの条件だけで機械的に相手を選んでいたんです。
そんな選び方では、性格が合うかとか一緒に長く暮らしていけるかといった、結婚するときに一番大事になるハズの部分がわかりません。
このように、相手選びが焦りのせいで雑になってしまって、運よく気が合って二人で食事などに出かけても、その人と結婚するという具体的なイメージが全然できませんでした。
だからその後の関係も深まらず、相手からも魅力を感じてもらえなかったんです。
婚活って、焦り出せば焦り出すほどスランプに入ってしまうんだなと、自分がアラサーで独身だった時に痛感しました。
だから、当時の私と同じアラサーの独身女性には、結婚を焦り始めてもまずは絶対冷静になってほしいと思います。
焦りにまかせていきなり婚活をしても、ほぼほぼうまくいきません。
時間もお金も余計にかかってしまいますから、先に焦りの気持ちを落ち着けることからスタートして下さいね。
2.とにかく前向きになる
焦りの気持ちが落ち着いたら、今度は前向きになることが重要になります。
アラサーで独身なのは周りでもほんの数人だけ、という状況であっても、ネガティブになってはいけません。
考え方が一度ネガティブになってしまうと、
・友達の結婚式がある→また独身の友達が減って取り残された、、
・親から結婚について心配された→なんで結婚催促なんてしてくるんだろう、、、プレッシャーだなあ、、、
・同級生に子供が生まれた→私って一生独身で子供も産めないのかなあ、、、
このように、何があっても何を言われてもネガティブな発想が生まれてしまいます。
実際に私も、焦りで婚活がうまくいかずネガティブになってしまい、しばらく婚活も何もかもイヤになってしまった時期がありました。
一度こうなってしまうと前向きになるのが大変なので、もう最初から「前向きでいよう!」と決めておいた方がイイです。
ネガティブは損!絶対前向きでいた方がイイことがある!と思い込んでいると、本当にネガティブは良くないなと思うようになり、自然と前向きになれるものです。
その方が普段の表情も明るくなりますし、そうすると男性からもイイ印象を持ってもらえます。
結婚を焦りまくってネガティブなことばかり言う独身女性と、楽しそうに笑いながら出会いを楽しむ独身女性がいたら、どちらの方が男性にモテるかは明らかですよね?
前向きに考えるクセがつけば、婚活がちょっとうまくいかなかったとしても、すぐに切り替えて次のチャンスにトライできます。
ネガティブになり落ち込んでしまうと、その間は婚活が進まなくなるので、せっかくの良い出会いのチャンスも逃してしまうかもしれないのです。
前向きでいて悪いことは一つもありませんので、独身で不安や焦りがある時こそポジティブを意識して下さい。
3.結婚したがっている人を探す
焦り過ぎず、前向きになることを意識できたら、今度はいよいよ婚活をスタートしていきましょう。
ですがここでも一つ注意点があります。
それは、結婚したがっている人とだけ出会える婚活方法を選ぶことです。
合コンや婚活イベントにも、結婚相手を探しに来ている人はいますが、そうではない人も案外多かったりします。
ひとまず彼女が欲しいだけで結婚についてはまだまだ考えていないという人や、遊び相手が欲しいだけという人まで本当にさまざまです。
(私がイベントに参加した時もこういった人がいて、「婚活」と名前が付いていても実際はフタを開けてみないとわからないものなんだなと思いました。)
もしあなたが、アラサー独身で彼氏なし、結婚に対して焦りがあるなら、こういう人と出会ってもあまり意味がないですよね?
それどころか、まだ結婚する意志のない人と交流をしていても、時間ばかり使う割に結婚のチャンスは増えていきません。
こんな調子では、あっという間に35歳、38歳と年を取り、結婚できる確率がどんどん下がってしまいます。
それなら、結婚したがっている人しかいない結婚相談所で出会いを求めるのが絶対にオススメです。
結婚相談所は、婚活イベントと違い会員制で入会審査があり、会費もかかります。
つまり、真剣に結婚したいと思って婚活をしに来ている人しかいないのです。
この環境なら、アラサーで独身に焦り始めた人にマッチする出会いがたくさんあります。
そもそも、 結婚相談所の利用者の中で一番多い年代は30代ですから、同じアラサーで結婚したがっている独身の人と出会うにはまさに最適な場所なんです。
結婚相談所とひと口にいっても、各社によってさまざまなサービスがありますから、ちゃんと比較して選んで行った方が良いでしょう。
私が実際使って良かったのは、結婚相談所比較ネットというサイトです。
↓コチラが結婚相談所比較ネット↓

ここでは自分に合う結婚相談所を診断してくれて、気になる結婚相談所の資料請求も無料でできるんです。
まとめて3社まで資料請求できますから、各社の出会いのシステムやサポート体制などを比べるのにとっても便利です。
資料にしか載っていないキャンペーン情報・無料婚活体験の情報などもありますので、婚活に出遅れないためにも先に情報収集は済ませておくことをオススメします。
無料なのにかなり使えるサイトなので、活用しない手はありませんよ。
独身アラサーで結婚を焦り始めたら、まずはこの資料請求から婚活を有利にスタートしていきましょう\(^▽^*)