結婚相談所の基礎知識
結婚相談所とはその名の通り、プロに相談をしながら婚活ができるサービスです。
入会するには、独身証明書・収入証明書の提出が必要になり、入会金や会費もかかります。
その分、結婚を真剣に考えている人だけが入会するので、効率良く結婚相手を探すことができます。
今回は、「結婚相談所での婚活ってどんな感じ?」「結婚相談所ごとに違いってあるの?」といった疑問について、わかりやすくまとめました。
目次
結婚相談所での婚活の流れ
無料体験・カウンセリング
結婚相談所は、初来店でいきなり入会ということはあまりありません。
(入会の際は、各種証明書の準備・提出が必要になるため。)
まずは自宅近くの店舗や支店に行き、相談員からサービス内容の説明を受けます。
そして、結婚相談所ごとに色々な無料体験をさせてくれます。
また、今後の理想的な婚活スケジュールも一緒に考えてくれます。
無料体験を何社か受けてみて、一番自分にしっくり来た結婚相談所に入会すると失敗がないですね。
各社の無料体験内容を比較するには、結婚相談所比較ネットというサイトが便利です。
このサイトでは、自分に合う結婚相談所の診断+無料体験の詳細チェック+資料請求がすべて無料でできるんです。
ネットから1~2分で申し込みできますから、結婚相談所に少しでも興味がある人はぜひ利用してみて下さい。
↓結婚相談所比較ネット↓

今なら婚活支援金3万円がもらえる
キャンペーン中
結婚相談所に入会したら
いざ結婚相談所に入会をしたら、まずは担当のアドバイザーさんと今後の婚活計画を立てていきます。
いつまでに・何歳までに結婚したいなど、自分の具体的な希望をアドバイザーさんにしっかりと伝えることが大切です。
また、希望する結婚相手の条件設定や、あなたの性格診断などもこのタイミングで行われます。
お相手の職業や年収、趣味、生活スタイルなど、あなたの理想の結婚生活にマッチする相手をイメージして設定していきましょう。
性格診断は、結婚相談所によっては100以上の設問に答える精密なものもあるようで、自分を見つめなおす良い機会にもなります。
入会後の出会いのパターン
結婚相談所での出会いのパターンを、大まかにまとめてご紹介しますね。
紹介書での出会い
これは、先ほどの性格診断&希望条件をもとに、あなたに合う相手を毎月紹介してもらえる、というものです。
紹介人数は、結婚相談所やコース内容によって異なりますが、1か月に1~6人という結婚相談所が多いようです。
送られてきた紹介書をチェックして、気になる相手がいればお見合いを申し込み、お互いがOKであれば実際にメッセージのやり取りやデートが可能になります。
プロフィールや写真でのお相手検索
これは、インターネット上で異性の会員を検索するという出会い方です。
顔写真で相手の雰囲気がわかるので安心感がありますね。
それと、毎月の紹介書だけでは出会いが少ない、と感じる人にとっては、自分から出会いのチャンスを増やすことができるのも大きなメリットです。
ただし、顔写真や個人情報の閲覧になるので、結婚相談所の支店にあるパソコンからでないとアクセスできない所が多いようです。
会報誌での出会い
結婚相談所が発行している会報誌を通じて、お相手を探すタイプの出会いです。
有名なのが、楽天オーネットのイントロGという会報誌。
入会2~3カ月目の新規会員は、この会報誌にプロフィールが掲載されるので、全国の異性からアプローチをしてもらえます。
その後も有料で掲載することもできますし、会報誌を見て気になる相手を見つけ、自分からアプローチをしてもOKです。
会員限定パーティーでの出会い
これは、各結婚相談所の会員限定で参加できる、有料の婚活パーティーやイベントです。
紹介書の相手だけでは少ないと感じる人や、数人の異性とまとめて出会いたい・直接会ってみたいという人にピッタリです。
結婚相談所の会員のみの参加なので、入会資格を満たした安心できる相手とだけ出会えるのも大きなメリットです。
お見合い→交際→成婚退会まで
お互いの希望が合えば、実際に会ってお見合い(デート)をすることになります。
その上でお互いに意気投合できたら、そこから交際スタートとなります。
その後は、二人のペースで仲を深めていくことになりますが、交際中の悩みや相談もアドバイザーさんに聞いてもらうことができるので安心です。
その相手との交際に集中したい場合は、一時的に活動休止をすることもできます。
(紹介書の発行をストップしてもらうことができ、活動休止の間は会費が500~1,500円程度に抑えられる結婚相談所が多い。)
そしてめでたくプロポーズが成立すれば、二人は晴れて夫婦となり、結婚相談所は成婚退会することになります。
この時、成婚料(50,000円~)がかかる結婚相談所もありますが、大手のツヴァイとオーネットは成婚料0円で有名ですね。
このような大手の結婚相談所だと、成婚退会後に提携企業の優待サービスを受けられる特典もあり、婚活が終わった後もちょっぴりお得なサービスがあったりします。
【無料診断はココをタップ】
結婚相談所には2種類ある
結婚相談所での出会いから成婚退会までの流れは、おおむね今説明した通りです。
でも、実は厳密に言うと、結婚相談所には大きく分けて2種類のタイプがあるんです。
データマッチング型の結婚相談所
データマッチング型とは、あなたの希望条件と会員の細かいデータをもとに、あなたにベストマッチな相手を紹介してくれるタイプの結婚相談所です。
【データマッチング型のメリット】
- 希望に合った相手を効率良く紹介してもらえる
- 膨大なデータから相手をピックアップするので、出会いのチャンスが大幅に広がる
- 会員数・店舗数が多い結婚相談所のシステムなので、出会える相手の数がかなり多い
<データマッチング型の結婚相談所>

ツヴァイ

楽天オーネット
仲介型の結婚相談所
仲介型とはその名の通り、仲介(アドバイザー)のサポートを受けながら婚活を進めていくタイプの結婚相談所です。
【仲介型のメリット】
- アドバイザーのサポートがあるため、恋愛が苦手な人でも安心して婚活ができる
- より結婚に本気な人が集まるので、成婚率が高い
- データでは測れない、アドバイザーさんの経験による引き合わせが実績を出している
<仲介型の結婚相談所>

ゼクシィ縁結びカウンター

IBJメンバーズ
自分に合う結婚相談所選びが大切
ここまでで、結婚相談所での婚活の流れと、結婚相談所の大まかな種類をご紹介しました。
結婚相談所での婚活がどんなものか、なんとなくイメージして頂けたかと思います。
その上で、最後に一番お伝えしたいのが、「自分に合う結婚相談所を選ぶことがとても重要」という事です。
例えば、自分のペースでどんどん相手を探してお見合いをしたい人には、仲人型の結婚相談所では物足りなく感じるでしょう。
逆に、恋愛に奥手な人がデータマッチング型の結婚相談所に入会しても、自分から積極的に相手にアプローチをして行かないと、お見合いにたどり着くまでも一苦労です。
結婚相談所は入会金や月会費など、結構お金がかかりますから、できればミスマッチがないように入会先を選びたいですよね。
そこで、結婚相談所選びに役立つオススメのサイトが、冒頭でご紹介した結婚相談所比較ネットというサイトなんです。
このサイトは、無料で使えるのにメリットがとても多いので、もう少し詳しくご紹介しますね。
結婚相談所比較ネットは便利でお得
↓結婚相談所比較ネット↓

ネット上で10個の質問に答えるだけで、あなたに合う結婚相談所を自動でピックアップしてくれるので、とても便利なんです。
さらに無料の資料請求も利用すれば、より詳しく各結婚相談所を比較できますし、各社の無料体験の情報も手に入ります。
入会前に何社か無料体験をしておけば、ミスマッチなく自分にピッタリな結婚相談所を選ぶことができます。
そして、このサイトの一番スゴいところがコレです。
何と、資料請求した結婚相談所に入会をすると、サイトから婚活支援金として3万円ももらうことができるんです。
まとまったお金のかかる結婚相談所を利用する人にとって、この3万円はかなり嬉しいのではないでしょうか。
(私はメチャクチャ嬉しかったです!出費が減って大助かり!)
ただ、この3万円をもらうためにはいくつか条件がありますので、しっかりチェックしておきましょう。
【婚活支援金3万円をもらうには】
- 必ず結婚相談所比較ネット公式サイトから資料請求をする
- 資料請求から1か月以内に入会・入会契約書のコピーをサイトに提出
- 先着10名以内に間に合うよう申請する
まず大前提として、結婚相談所比較ネット公式サイトから初回の資料請求をすることが必要になります。
例えば、結婚相談所比較ネットを利用する前に、ツヴァイの公式サイトなどから資料請求をしてしまうと、3万円進呈の対象外になってしまいます。
他にも、別の一括資料請求サイトを利用してしまうと、これも対象外になってしまいますので注意です。
結婚相談所の資料請求をするなら、まず最初に結婚相談所比較ネットを利用することが条件になります。
次に、資料請求から1か月以内に入会をすることが必要になります。
資料請求をしたことに満足して安心していると、申請が間に合わなくなる可能性があります。
資料は申し込みから2~3日で届くことが多いですから、届いた資料にはすぐ目を通し、早めに無料体験などを利用して入会を検討しましょう。
そして最後に、この婚活支援金の特典は人数限定なので、定員の10名に達し次第キャンペーンが終了してしまいます。
ですので、早めの資料請求&支援金申請がとても大切になってきます。
資料請求はスマホやPCから1~2分でできますので、できるだけ早いうちに申し込んでおいた方がお得ですよ。
結婚相談所比較ネットの使い方
①公式サイトにアクセス
②結婚相談所の【診断スタート】ボタンをタップ
③簡単な10個の質問に答える
④あなたに合う結婚相談所が表示されるので、気になる結婚相談所にチェックを入れる
⑤住所などを入力し、一番下の【資料を請求する】ボタンをタップすれば完了です