親がお見合いしろとうるさい!勝手なお見合い話への対処方法

face-2127804_640
もうイイ歳なのに、親からお見合いしろなんて言われるのは嫌ですよね。

交際や結婚に関して親から口出しされるだけでもうるさいと感じるのに、勝手にお見合い話なんか持ってこられたら、ホントたまったもんじゃないですよね…。

かといって、親を無下に扱うこともできないし、ケンカだってしたくないし…。

こんな悩める独身女性って、きっと少なくないと思います。

私の親も結婚に関してはかなりうるさい方で、結婚催促やお見合い話ばかりで家庭内がギスギスしていた時期もありました。

でも、私なりに色々と対策をしてみて、最終的には親のお見合い催促・結婚催促をやめさせる事に成功したんですヽ(*´∀`)ノ

その対処方法を皆さんにもご紹介したいと思います。

親のうるさいレベルに合わせて、3段階に分けて対策法をまとめました。あなたの親の干渉度合いによって使い分けてみて下さいね。

うるさいレベル別!親のお見合い催促をやめさせる方法

うるさいレベル1:お見合いor結婚しないの?としつこく言われる

model-1802142_640
これは、親が勝手にお見合いをセッティングするまでは行かないけど、会うたびにお見合いや結婚の話をされてうるさい、というくらいのレベルです。

こういう時は、「うるさい!放っといて!」と怒鳴ったり感情的になってはいけません。

それではただの親子喧嘩になってしまい、親もムキになってまた同じことを繰り返し言ってくるようになります。

そうではなくて、お見合いや結婚に対するあなたの考えを正直に親に伝えることが一番大切です。

例えば、お見合いという出会い方には抵抗があるとか、正直結婚はしたくないと思っているとか。

親はよかれと思ってお見合い・結婚を勧めているのですから、その親の考えと自分の考えは違うんだという所をハッキリさせるのです。

この時、ただ「お見合いはイヤ」「結婚はしたくない」とだけ伝えるよりも、きちんと理由もあわせて伝えた方が何倍も親を説得できます。

具体例を挙げるとこんな感じです↓

「年齢的に焦ってお見合いで結婚した知り合いが離婚をしていて、そのことがどうしても気がかりでお見合いは避けたいと思っている。良さそうな婚活パーティーを見つけたから、お見合いの代わりに今度それに参加する予定でいる。」

 

「結婚をして、家庭に莫大な時間とお金を取られて老後を迎えるよりも、一生独身でイイのでたくさんの経験に自分の時間とお金を使って生きていきたいと思っている。昔は結婚することが人生のゴールだったかも知れないけど、時代はずいぶん変わったし、一生独身の生活は私の理想にマッチしている。」

 

こんな風に、あなたの価値観を親に説明して、お見合いや結婚をする気がない事を素直に伝えるのです。

本音をストレートに親に伝えれば、うるさい結婚催促も多少は収まるハズですよ。

何度も何度も「結婚しないの?お見合いしないの?」と言ってくる親が本当にうるさい…と思う気持ちもわかりますが、「うるさい」とダイレクトに言ってしまうと間違いなく親と口喧嘩になります。

それでは話がこじれるばかりですから、「うるさい」という言葉以外を使って、親に自分の気持ちを伝えるようにしましょう。

うるさいレベル2:勝手にお見合い話を持ってくる

2014041415555
これは、親があなたに無断で勝手にお見合いをセッティングしてしまうレベルですね。

親にここまでされると、うるさいと言うより迷惑と感じてしまう人も多いかと思います。

有料のお見合いサービスを頼んだり、知り合いにお願いしたりと手段は色々あるようですが、自分に相談もナシでお見合いをセッティングされても困りますよね。

断るのも相手に失礼な気がするし、かといって乗り気でないのにお見合いするのも失礼なのか…とにかく悩ましい限りです。

こんな感じで親が勝手にお見合いをセッティングしてしまった時は、乗り気でなくても一度その相手とお見合いしてみることをオススメします。

そして、相手にあまり魅力を感じなかったのであれば、その事を正直に親に伝えましょう。

それに加えて、

「今後またこういう事があったら相手に申し訳ないし、お父さんorお母さんにも手間かけさせちゃうよ。やっぱり自分で見つけた相手じゃないとうまくいかないと思うから、今後は勝手にお見合いをセッティングしないで欲しい。」

このようにきちんと理由をつけて、親にお見合いをセッティングして欲しくない旨を伝えましょう。そうすれば、よっぽどの親でない限りあなたの意見を尊重してくれるハズです。

あるいは、お見合いしてみた相手がそこそこ良さそうな人だったら、交際してみてもイイと思います。

「親がセッティングしたお見合いで出会った人なんて…」と気にする人もいるかも知れませんが、馴れ初めよりもあなたが幸せな結婚をできるかどうかの方が大事です。

親のあっせんとはいえ、せっかくの出会いのチャンスに変わりはありません。

お見合い相手が魅力的でもそうでなくても、あなたにとって得るものはあるのですから、一度は了承してみてのイイのではないでしょうか。

その一回のお見合いで親のうるさい干渉が落ち着くケースも十分ありますから、ものは試しと思ってトライしてみるのもアリなのです。

うるさいレベル3:1、2の対策をしても効果ナシ

n112_hooduewotukujyosei_tp_v
「お見合いや結婚がどれだけイヤなのか親に説明した。それでも親がお見合いしろとうるさいので、
親が勝手に決めたお見合いも素直に受けた。でも結婚にはつながらず、その後も親の結婚催促は止まらない…。」

ここまで親がうるさい・しつこい場合は、さすがに手ごわくて頭を抱えてしまいますね。

そんな時は、「自分で婚活をしているので、親のサポートは不要。もう十分間に合ってます!」という状況を作って親にアピールするのが一番効果的です。

街コンや婚活パーティーに何度も行っている事を伝えたり、結婚を前提に付き合っている人ができたと言えば、親もお見合いしろとは言ってこないでしょう。

ですが、婚活イベントで休日の時間やお金が奪われるのも辛いですし、実際にはいない彼氏がいるなんてウソをつくのもむなしいだけですよね。

そういう人にオススメなのが、結婚相談所の無料資料請求を利用する方法なんです。

私が親のうるさいお見合い催促をやめさせた方法


結婚相談所の無料資料請求で、うるさい親の干渉をやめさせるってどういうことなのか?もう少し詳しく説明しますね。

この方法は、あなたが結婚相談所の資料を取り寄せることで、「私は自分で婚活してますよ。だから親のサポートはもう不要ですよ。」と親にアピールするという作戦なんです。

やり方はとても簡単です。無料で結婚相談所の資料を取り寄せて、それを自宅のリビングなど親の目につく場所にポンと置いておくだけです。

もしくは、わざと親がいる部屋であなたがその資料をじっくり眺めるのもイイでしょう。

要するに、「私は今結婚相談所のことを自主的に調べていて、婚活については自分で色々と考えて動いているんだよ」という事が親に伝わればOKです。

ちょっと地味な作戦ですが、実際のところこれが効果テキメンなんです。私はこの方法で親のうるさい結婚催促・お見合い催促も全然なくなりました。

特に【結婚相談所比較ネット】というサイトが、ネットで簡単に資料請求ができてオススメです。(スマホやパソコンから1~2分でできちゃいます。)

↓コチラが結婚相談所比較ネット↓

イオン系列のツヴァイや楽天オーネットなど、大手の結婚相談所メインで資料請求ができるサイトなので、親にもアピールしやすくて良いですよ。

資料には旬の婚活情報なども載っていて、読んでおくと今後のためになる内容も結構あって役に立ちます。

親がお見合いしろとうるさい人には、ぜひこの無料の資料請求を試してみて下さいね(´ω`*)


↓結婚相談所比較ネット↓
button_001うるさい親のお見合い催促に効果抜群

まとめ

お見合いや結婚に関してうるさい親への対処方法をまとめましたが、使えそうなものは見つかりましたか?

まとめると、【親に自分の本音を伝える】ことと、【親に婚活しているアピールをする】ことが、うるさい親への最も効果的な対策になります。

親と正面から向き合い、最後にご紹介した資料請求なども利用しながら、婚活も親子関係も良い方向に進めていって下さいね。

サブコンテンツ

このページの先頭へ