彼氏いるけど結婚相談所って利用してOK?思い切って入会すべき?
「彼氏はいるけど、結婚相談所を利用したい。でもそれってイイのかな?」とお悩みのアナタへ。
たとえ彼氏がいても、結婚の話がいつまでも出なくて将来が不安なら、できるだけ早めに結婚相談所を利用すべきです。
その理由を順番にご紹介します。
目次
彼氏がいても、不安なら結婚相談所を利用するべき理由
①彼氏がいるけど婚期を逃す場合もある
20代~アラサーくらいの年齢ですでに彼氏がいると、
「もう次の相手を探すのも大変だし、お互いイイ歳なんだからこのままゴールインする感じでしょ」と思ってしまいがちですよね。でも、実際はそうスムーズにいかないケースも多いものです。
私の知り合いにも、学生時代から付き合って同棲までして、絶対結婚すると周りも思っていたカップルが突然別れた、という事がありました。
他にも、10年近く付き合っていた幼なじみカップルが結婚前に破局したりと、中の良さそうなカップルが案外結婚まで続かなかったというケースをよく見かけます。
こうなってしまうと、みんな焦って婚活をし始めるのですが、彼氏と結婚するつもりだった分スタートが遅れて苦労しているようです。
たとえ今、彼氏がいてお互い結婚適齢期だったとしても、二人が結婚したいと思わないとゴールインはできません。
もし、「一応彼氏いるけど、結婚には乗り気じゃなさそう」といった雰囲気を感じ取ったら、その関係をズルズルと続けず、結婚相談所などできちんと婚活をするべきです。
②恋愛と結婚は別物
恋愛はお互いのことが好きなら成り立ちますが、結婚はそれだけではなかなか成立しません。
結婚するとなると、まず経済力(お金)が必要になりますから、ニートやフリーター・ギャンブル好きの彼氏では、結婚後に苦労するかも知れません。
それに生活力も必要になり、料理や掃除・洗濯を二人で協力しないといけませんから、これらができないorあなたに任せっきりの彼氏では、結婚するにあたって不安が残ります。
彼氏はいるけど、本当にこの人と結婚してイイのか迷ってしまう…という人は、彼氏と夫婦になったらどんな生活になるかをイメージしてみましょう。
その上で、「今の彼氏と結婚しても、将来が厳しいかも知れない」という結論になったら、恋愛と結婚は別だと割り切る覚悟も必要です。
そして場合によっては、彼氏いるけど結婚相談所を利用するといった決断もするべきです。
今の彼氏の事は大好きかも知れませんが、若い時の「好き」という気持ちだけで何十年先まで結婚生活を続けるのは、なかなか難しいものです。
彼氏と結婚したら生活は成り立つかどうか?お互いの欠点も考慮して、少しシビアに考えておくことをオススメします。
③若い方が結婚相談所で有利
厳しい話ですが、やはり若い女性の方が結婚相談所で男性にモテる、という事実があります。
特に、【20代なのか】【30代前半なのか】【アラフォーなのか】によって、男性からのアプローチ量が全く変わってきます。
29歳なら20代ですが、1歳違いでも30歳になってしまうと30代扱いになり、「お相手の希望:20代」という男性のターゲットから外されてしまいます。
つまり、いつまでも結婚しない彼氏を待っていて結局別れた場合、それから結婚相談所に入会しても不利になってしまうのです。
そのため、
「彼氏いるけどいつまでも結婚する気配はないし、最近は本気で結婚相談所も検討してるんだよなあ」
という人は、できるだけ早めに結婚相談所で活動した方が、より良い出会いが期待できますよ。
【無料診断はココをタップ】
彼氏いるけど、結婚相談所って入会できるの?
彼氏に結婚する気がなさそうなら、早めに結婚相談所を利用すべきとお伝えしましたが、そもそも彼氏持ちで結婚相談所に入会ってできるのでしょうか?
結論から言えば問題なく入会できるのですが、心配な人のために、大手結婚相談の入会資格をチェックしてまとめました。
結婚相談所別!入会の条件
【ツヴァイ】
・20歳以上
・独身(独身証明書が必要)
【楽天オーネット】
・20歳以上
・独身(独身証明書が必要)
・定職に就いている(男性のみ)
【パートナーエージェント】
・定職があり、一定の収入がある(男性のみ)
・首都圏、札幌、静岡、名古屋、近畿、福岡の店舗に来店できる
・独身(独身証明書が必要)
・結婚適合性チェック(性格診断のようなもの)をクリアした人
【サンマリエ】
・20歳以上
・独身(独身証明書が必要)
・定職に就いている(男性のみ)
【ノッツェ】
・独身(独身証明書が必要)
・20歳以上で定職があり、一定の収入がある(男性のみ)
・18歳以上(女性のみ、高校生を除く)
どの結婚相談所も、「彼氏・彼女持ちはダメ」とは書いていないですね。
つまり、彼氏いるけど結婚相談所に入会することは、明確に禁止されているワケではないようです。
ただ、ここで引っかかるのが【独身】という条件ですよね。
彼氏いるけど、独身って事でイイの?
今回全ての結婚相談所で、【独身】であることが入会の条件になっていました。
さて、 彼氏がいる場合って、独身に含まれるのでしょうか?
【独身】を辞書で調べると、
「配偶者(結婚している相手)がいないこと。ひとりもの。」と書いてあります。
つまり、結婚している相手がいなければ、彼氏・彼女がいても結婚相談所には入会できるのです。
年齢や収入など、他に審査される部分もありますが、彼氏がいるから結婚相談所に入会できないということはないのです。
ついでに、独身証明書についても書いておきますね。
Q:独身証明書ってなんですか?
A:「独身証明書」とは、その名の通りあなた様が独身であることを公的に証明する書類です。
正式名称は、「独身証明書(結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書)」といいます。
「独身証明書」は、結婚相談所、結婚情報サービス利用の申し込み時に、「独身であること」を証明する公的な書類となります。引用元:ノッツェ公式サイト
独身証明書は、本籍地の役所で発行してもらえます。
だいたい300円くらいの手数料で発行が可能。これを結婚相談所に提出すれば独身の証明になります。
(手数料は自治体によって異なります。)
ですので、彼氏がいたとしても、独身証明書+その他必要書類+入会資格を満たせば、結婚相談所への入会を断られることはありません。
パートナーエージェントは、彼氏持ちの入会を肯定
大手結婚相談所であるパートナーエージェントの公式サイトには、
サイト
彼氏がいるけど結婚相談所に入会する方も一定数存在します。
という内容がハッキリと書かれています。ただし、
サイト
婚約破棄などのトラブルにもなりますし、彼氏にも結婚相談所の男性にも失礼にあたります。
とも書いてありました。その上で、
サイト
との事でした。
つまり、今の彼氏と一緒にいて、
・本当に彼氏と結婚ができるか不安
・彼氏はいるけど婚約はしていない
という場合は、彼氏いるけど結婚相談所を利用するのもアリなのです。結婚相談所側もそれを認めています。
結婚は人生を左右する大事な決断です。今の彼氏以外の男性に目を向けてみることも大切です。
パートナーエージェントの公式サイトにも、
サイト
そこで、貴重な時間をムダにしないために、彼氏いるけど婚活をする女性が増えています。
と書かれています。また、
サイト
ともあります。「彼氏はいるけど結婚について不安がある…」という人でも、遠慮なく結婚相談所でプロに相談をして良いのです。
一度きりの人生。後悔のないように、妥協せず相手探しをした方が自分のためになりますよ。
結婚相談所でモテる時期を逃しては損
もし今あなたが、彼氏いるけど結婚相談所に入会しようか迷っているなら、次のデータを見てみて下さい。
(結婚相談所の会員の年齢比率のデータです)
引用元:結婚相談所比較ネット
結婚相談所で一番メインで活動しているのは、男女共に30代だということがわかりますね。
さらに多くの場合男性は、見た目や出産のことを考え、自分より若い女性を選ぶ傾向があります。
ということは、女性は結婚相談所では、20代~30代前半くらいの間が”モテ期”という事になります。
彼氏がいてもいなくても、この間に結婚相談所で活動をし始めた方が、格段に相手が見つかりやすいのです。
ですので、「彼氏はいるけど将来が不安だから、結婚相談所を利用しようかな…どうしよう…」なんて迷っている時間があったら、すぐにでも入会してチャンスを逃さないようにすべきなのです。
彼氏持ちで結婚相談所は気が引ける…という人は
「そうは言っても、彼氏いるけど結婚相談所に入会するのって、ちょっと抵抗というか罪悪感が…」
こう感じた人もいるかも知れませんね。
確かに、彼氏がいるのに婚活するなんて彼氏に悪い気がするし、相談所で出会った相手にも悪い気がする、と感じるのは当然かと思います。
そんな人は、結婚相談所に入会はせずに、無料のカウンセリングだけ受けてみてはいかがでしょうか?
どの結婚相談所でも、だいたい入会前に無料体験が受けられるようになっています。
そこでは、将来の結婚に関して不安に思っている事を、婚活のプロに相談できるんです。
・彼氏はいるけど将来結婚できるか不安
・今の彼氏以外に、自分に合う結婚相手はいるのか?
・彼氏に結婚相談所の事は伝えるべき?
など、あなたの状況に合わせて回答してくれます。
個別面談ですから、プロがあなたの理想の結婚を叶えるために真剣にアドバイスをしてくれます。
あなたに合う会員が現在何人いるのか、データを出してくれる結婚相談所もありますよ。
各社の無料体験をまとめて比較する方法
結婚相談所によって、無料体験の内容も結構違うんです。
どの結婚相談所の無料体験がイイが迷ってしまったら、結婚相談所比較ネットというサイトで無料診断してみるのがオススメです。

このサイトでは、あなたのプロフィールをもとに、どの結婚相談所の無料体験が合っているか無料診断してくれるんです。
そして、その無料体験について書かれた資料を、3社までまとめて無料で送ってくれます。
届いた資料を見て、気になる無料体験があればすぐ申し込めますよ。
(届く封筒には、結婚相談所の社名が入らないようにもできるので、彼氏にも家族にもバレずに済みます。)
「彼氏いるけど、将来のことを考えると結婚相談所も使ってみたいな…」という人は、まず資料請求をして無料体験の内容を見てみるのがオススメです。
あなたにピッタリの無料体験を診断
&資料請求はコチラ【無料】>>
まとめ
彼氏がいるけど結婚相談所に入会しようか迷っていた人は、この記事を読んで少し考えが整理できましたか?
「やっぱり結婚相手は妥協せず真剣に探したい」
「一応彼氏はいるけど、婚期を逃すのは絶対に避けたい」
こう思った人は、まず結婚相談所の資料請求など、できることから婚活を始めて下さい。幸せな結婚は、ぜひ自分自身の力で引き寄せて下さいね。
ゆきこ